猫の換毛期はいつから?換毛期の気を付けたい病気と対策
今回は猫の換毛期についてと、換毛期について、気を付けたい病気や対策をご紹介します。
猫の換毛期とは
換毛期とは
換毛期とは名前の通り、毛が生え換わる時期を言います。猫の換毛期は年に2回、春先の3~4月と秋口にあたる10~11月くらいにやってきて、およそ1ヶ月ほど続きます。
猫の換毛の時期は気温や地域の違いによって前後しますが、おおむね春と秋だと覚えておけば問題ありません。換毛期が来ると、猫が少し動いただけでも毛が散らばったり、軽いブラッシングでも体毛がごっそり抜けたりします。
猫の換毛期に気を付けたい病気
毛玉が原因の病気に注意
- 毛球症
- 胃炎
- 食道炎
換毛期は抜け毛が増え、毛繕いによって飲み込んでしまう毛の量も多いです。毛玉を吐く回数がいきなり多くなることも、猫には負担になります。
吐き出す行為や毛を飲み込み過ぎて詰まらせてしまうと上記のような病気になります。
最悪、開腹手術で毛玉を取り出さなくてはならない事態も考えられるので、半年に1回やってくる換毛期ですが、そのたびに注意して見てあげなければなりません。
長毛猫は特に注意!
特に長くて厚い毛を持つ「長毛種」の猫は、大量の体毛が抜け落ちるため、上記の病気にかかりやすくなっています。
室内猫には換毛期がないこともある
しかし最近の飼い猫には換毛期が無いこともあります。室内は常に快適な気温が保たれて、照明もあるため日照時間の変化も感じにくいためです。
ですので完全な室内飼いの猫は、野良猫に比べると換毛期がなかったり分かりにくかったりします。
換毛期の猫のためにすべき対策
頻繁にブラッシングを行う
ブラッシングは最も効果的な方法で、飲み込む毛自体を少なくできるので、最も猫の体に負担がありません。長毛猫の場合は毎日、短毛猫も換毛期は週に数回のブラッシングをしてあげることで抜け毛や毛玉を少なくすることができます。
ごはんを少量にして回数を増やす
またごはんを少量ずつに分けて回数を増やすのも有効な方法です。一度に大量に与えるのではなく、少しずつ猫にキャットフードを与えることで、胃や腸の働きを活発にして飲み込んだ毛の排泄をスムーズにします。
毛玉ケアキャットフード
換毛期への準備として毛玉ケアのキャットフードを与え始めてもいいかもしれません。ただ毛玉ケアが便秘を悪化させるケースもあるので、行うなら換毛期が始まってからではなく、予防策として換毛期が始まる前に切り替えるのがおすすめです。