キャットフード比較情報サイト。安全なキャットフードを探そう

発がん性のある酸化防止剤のBHA、BHT、エトキシキン、没食子酸プロピル

ペットフードドライ

キャットフードの酸化防止剤

キャットフードのメーカーや数は徐々に増え、キャットフードと一口に言っても様々な種類のものが出回るようになりました。

しかしそのキャットフードの中には、キャットフードの酸化を抑制するために「酸化防止剤」が使用された製品が多くあります。

酸化防止剤の役割

酸化防止剤とは酸化で製品の品質が落ちることを防ぐために使われる抗酸化物質です。

酸化した食べ物は、見た目が悪くなるのはもちろん、味や風味が落ち食べ物としての質も悪くなってしまっている状態で、決して製品として良いものとは言えません。

酸化防止剤は、製品に含まれている他の成分の酸化と劣化を防ぐ働きがあり、他の成分の代わりに(酸化防止剤自身が)酸化することで、他の成分を酸化から守っています。

この酸化防止剤が入ることによって、キャットフードは日持ちが良くなるので、買い貯めやまとめ買いができるようになり、猫の食いつきも良いまま保てるメリットがあります。

酸化防止剤の危険性

「それなら酸化防止剤が入っていてもいいのでは?」と思うかもしれません。

もちろん酸化防止剤にも、クエン酸ビタミンCローズマリーの抽出物など安全な酸化防止剤もあります。

ですがキャットフードに含まれる酸化防止剤の中で、

  • エトキシキン
  • BHA
  • BHT
  • 没食子酸プロピル

などの人工的に作られた化学薬品の酸化防止剤は、発がん性や体への影響などがあると言われています。

では次の項目からは危険な酸化防止剤について、危険性なども見ていきましょう。

エトキシキン

エトキシキンとは、もともと農薬として開発されたもので、一部のキャットフードにも酸化防止剤として使用されています。

アメリカの政府機関で、アメリカ国内における食品、医薬品、化粧品などのついての許可や取り締まりを行うアメリカ食品医薬品局が発表した見解では、エトキシキンが配合されているペットフードと皮膚病、臓器障害、異常行動、発がんには関連性があると考えられるということです。

日本国内では人間の食品への添加は認められておらず、野菜や肉に残留している量も1ppmまでとされているのですが、ドッグフードには75ppm、キャットフードには150ppmまで添加することが許されています。

猫は人間はもちろん、犬よりも小さいにもかかわらず、人間の150倍もの量まで添加しても良いということになっています。

BHAとは

BHAとはブチルヒドロキシアニソールの略で化学合成された酸化防止剤です。人間用のバター魚介冷凍食品などにも使用されています。

BHAは通常の数万倍の使用量の場合は発がん性が認められていますが、通常の使用量では影響がないことは確認されています。

むしろBHAの低用量の使用は発がんを抑制する抗がん作用も報告されています。

またBHAの発がんの強さはわらびの3分の1、ふきのとうの2分の1以下に過ぎないということです。

BHTとは

BHTとはジブチルヒドロキシトルエンの略で、化学合成された酸化防止剤です。チューインガムシリアルポテトチップスなどに使われています。

発がん性は認められていませんが、

  • がんを誘発する懸念がある
  • 変異原性(DNAや染色体などの遺伝情報に影響を与える)が認められる
  • 催奇形性(胎児に奇形が起こる危険)があるの疑いが出ている

などいくつかの危険性が見られたことで、食品への使用は問題があるのではないかと指摘されていました。こうして1970年代には食品にはほぼ使用されなくなり、結果BHAが使われるようになった経緯があります。

没食子酸プロピル

没食子酸プロピルとは、BHAやBHTよりも協力な抗酸化作用がある酸化防止剤です。

日本ではバターや油脂に使用されることもあります。

ただし変異原性(DNA・染色体への影響)が認められているため、食品への使用は問題があるのではないかと指摘されています。

自然由来で植物性酸化防止剤が安心

酸化防止剤はキャットフードの参加を防ぐために必要なものではありますが、化学薬品の人工的な酸化防止剤を使うのは、猫の健康にはよくありません。

ではどのようなキャットフードを選ぶのがベストかというと、「植物性酸化防止剤」が使われているものです。

始めにも紹介した、クエン酸ローズマリーの抽出物などは自然由来で人工的に作られた物質ではないので、安心して猫に与えられます。