キャットフード比較情報サイト。安全なキャットフードを探そう

グレインフリーとグルテンフリーの違い

室内で飼育されるようになった猫にとって、毎日食べるキャットフードは、まさに食のすべてといっても過言では無いと思います。

完全に室内飼育だった場合は特に、飼い主さんから与えられるキャットフード以外に猫が食べられる物はほとんどありません。

そのためぜひ飼い主さんには、猫の健康のためにキャットフードへの知識を深めてキャットフードを選んでいただけたらと思います。

グレインフリーとグルテンフリー

キャットフードについて調べたり、様々なキャットフードを見ていると「グレインフリー」「グルテンフリー」という表記を目にすることがあると思います。

商品の魅力として紹介され、パッケージにでかでかと印刷されていることもあります。

しかしこの「グレインフリー」「グルテンフリー」。似たような言葉で違いが分かりにくいと思われる方もいるのではないでしょうか。

今回はこのグレインフリーとグルテンフリーの違い、それぞれの特徴やメリットについてご紹介していきたいと思います。

グレインフリーとグルテンフリーの違い

グレインフリーとグルテンフリーの違いは、不使用になっている原材料の違いです。

グレインフリーは「穀物不使用」

グレインフリーのキャットフードとは、穀物が一切使用されていないキャットフードです。

穀物とはイネ科の植物から獲れる種子で、トウモロコシ、米、小麦、大麦、アワ、キビ、ヒエなどが挙げられます。

グルテンフリーは「小麦タンパク質不使用」

対してグルテンフリーのキャットフードは、「グルテン」というタンパク質だけを不使用にしたキャットフードです。

グルテンとはタンパク質の一種で、小麦や大麦、ライ麦などに含まれる「グリアジン」「グルテニン」が水と合わさることでできます。

そのためグルテンフリーのキャットフードでは、グルテンをつくる成分を持っている小麦や大麦、ライ麦などが不使用にはなっています(他の穀物は使用されている可能性がある)。

グレインフリーとグルテンフリーのメリット

グレインフリーやグルテンフリーのメリットは、

  • アレルギー対応
  • 肉原料が多くなる
  • 食いつきが良い
  • 猫本来の食事に近い

などが挙げられます。

アレルギーへの対応

グレインフリーやグルテンフリーで一番大きなメリットは、猫のアレルギー発症を予防することができる点です。

穀物、特に小麦は猫のアレルゲンになりやすく、穀物入り、小麦入りのキャットフードを食べ続けることで、皮膚の炎症や体調不良などのアレルギー症状を引き起こすことがあります。

グレインフリーやグルテンフリーのキャットフードはそのようなアレルゲンになる原材料を不使用にしているので、猫の体に配慮できていると言えます。

肉原料が多くなる

猫は人間と違って、穀物のほとんどを消化することができません。そのため穀物は猫の体にとってあまり意味のない原材料ということになります。

穀物は猫にとってエネルギー源になるわけでも、体を作るための栄養になるわけでもなく、体の中を通って排泄されます。

穀物が不使用なグレインフリーの場合、その分たくさんの肉原料が含まれることになります。

肉原料は猫にとって必要不可欠な動物性のタンパク質が多く、猫のエネルギー源、そして体をつくる栄養として効率良く消化吸収されていきます。

そのため、穀物を入れるくらいなら、肉原料が多く配合されているキャットフードの方がメリットが大きいのです。

食いつきがよく猫本来の食に近い

猫は本来、ライオンなどと同じ肉食獣の血を引いているため、食事のメインとなるのは、動物の肉のため当然、穀物が多く入った物よりも、肉原料が多い物の方が食いつきも良いです。

穀物が多く入っていながら猫の食いつきが良いキャットフードというのは、添加物や味付け、香料などに頼った物が多いため、むしろ心配した方がいいかもしれません。

グルテンフリーの注意点

グルテンフリーは小麦やライ麦、大麦は不使用ですが、穀物すべてが不使用というわけではありません。

アレルギーの原因となるグルテンをなくすことはできますが、他の米やトウモロコシはたくさん配合されている可能性もありますので、原材料表示はしっかり確認しておくべきでしょう。