キャットフード比較情報サイト。安全なキャットフードを探そう

猫の糞が臭い原因はキャットフード?ニオイを消す方法解説

「愛猫の糞が臭い…」と悩んでいる飼い主さんもいるのではないでしょうか。常に室内飼いの猫の場合、臭いは飼い主さんにとっては特に悩ましい問題かもしれません。

今回に記事では、猫の糞の臭いの原因や対策、臭いを軽減させる方法を解説、紹介していきたいと思います。

猫の糞は元々臭い

そもそも論になってしまうのですが、猫の糞は人間や犬の糞よりも臭い傾向にあります。

糞の臭いがキツくなるのは、体内で消化吸収されずに腐敗したタンパク質が糞として体外に排出されることが原因になります。

猫のように肉を多く摂取する動物は、どうしてもタンパク質の摂取が多くなってしまうため排出される糞も臭くなりやすいです。

糞が以前より臭くなったら要注意

しかし「猫の糞が以前と比べて臭くなった」と飼い主さんが感じる場合、注意して猫を見てあげる必要があります。

猫の糞が前よりも臭くなった場合、猫がきちんとキャットフードを消化できていない可能性が高く、もしかしたらキャットフードに問題があったり猫の体調が悪くなっているかもしれません。

猫がキャットフードを消化できずに糞が臭くなってしまう原因は次のようなことが考えられます。

キャットフードが適していない

まず考えられる原因として大きいのは猫が毎日口にしているキャットフードです。

  • 消化がしにくい穀物が多く含まれている
  • タンパク質の種類がその猫に合っていない
  • キャットフードで食物繊維が摂取できていない

などキャットフードに含まれている物が原因で猫の糞の臭いはキツくなることが多くあります。

猫に合わないフードを与えていると糞の臭いが気になるだけでなく、猫の体調も悪く病気になりやすくなるためキャットフードを変えるのがおすすめです。

人間の食べ物を食べている

猫は人間の食べ物にも興味を示してくることが多く、ついついキャットフード以外にも人間の食べ物を与えてしまう飼い主さんもいるかもしれません。

ですが猫が人間の食べ物を口にしたことが原因で、栄養バランスが崩れ消化機能が低下し、糞が臭くなっている可能性もあります。

消化が追いつかないような食べ方をしている

猫によってはキャットフードを与えられると勢いよく喉に詰まらせるのでは?と不安になるほどキャットフードを早食いする猫がいます。

沢山食べて微笑ましいと感じる飼い主さんもいるかもしれませんが、猫は本来少量を1日何回も食べる動物なので、あまり大量のフードを早食いをしてしまうとフードの消化が追いつかないことがあります。

病気になって消化機能が低下している

猫がすでに病気にかかってしまっていることで、食べたフードの消化が上手くいかず、排出される糞が臭くなってしまっているかもしれません。

猫の糞の臭いだけでなく血便、固い糞、下痢など他の特徴が見られる場合はもしかしたら猫が何かしらの病気かかっている可能性があります、

ストレスを感じている

猫はストレスを感じていても消化の機能が上手く機能しないことがあります。

猫の環境が大きく変わることがあったり、何か猫がストレスに感じている場合は、そのストレスを取り除いて消化機能を回復させる必要があります。

フード自体の臭いが原因になることも

フードの栄養バランスも問題なく猫の健康状態も問題がない場合、キャットフード自体の臭いが原因で糞が臭くなることも。

キャットフードを試していると、他のフードよりも臭いがキツいものが出てきます。そういったキャットフードを猫が食べていると体調やフードに問題がなくても糞が臭くなることはあります。

猫の糞の臭いが改善する方法

猫の糞の臭いを改善する為の方法として挙げられるのは、

  • キャットフードを変える
  • サプリメントを与える
  • 病気にかかっている場合は治療
  • ストレスの原因を取り除く
  • なるべく運動させる
  • 少量のフードを何度かの食事にわける

上記のような点です。キャットフードが原因で糞が臭くなることが多いので、品質の良いフードに変えるのは有効な手段と言えます。

猫の健康面に気を使うことが大切

ただ他の原因で糞が臭くなっている可能性もあるため、病気にかかっていないか、ストレスを感じていないか、運動はどれくらいしているかなども注意深く観察してみてください。

運動やフードの食べ方なども消化機能に関わってくるので、猫の健康面に配慮してみてください。猫が健康になったことで自然と糞の臭いが改善されることがあります。