猫の糖尿病の原因と症状!インスリン投与の治療費と予防方法
猫の糖尿病について
糖尿病とは
猫の糖尿病とは、インスリンの量が減ることで血糖値が高い状態が続く病気です。
血糖値が高いままだと、血液中は大量の糖が残ったままになるので、ドロドロの状態で血液の流れも悪くなり、血管に負担や臓器に負担をかけます。
また糖尿病を放置して重度になると、意識障害や昏睡状態になることもあり、最終的には死に至ります。
インスリンとは
インスリンとは、膵臓から分泌されつホルモンの一種で、血液中の糖を吸収する役割を持っています。
猫の糖尿病の原因
猫の糖尿病の原因として挙げられるのは、
- 遺伝
- 肥満
- 早食い
- 膵炎
- 薬の副作用
- 運動不足
- 食べ過ぎ
など。糖尿病になるのは肥満猫と思われがちですが、スリムな猫でも糖尿病になることはあります。
インスリンの分泌量が減ってしまうような病気をしたり、薬を投与したり、もともとインスリンの分泌量が少ない遺伝子を受け継いだ、など肥満や食べ過ぎ以外にも様々な原因で糖尿病になります。
猫の糖尿病の症状
猫の症状としては、
- 普段より水を大量に飲む
- 尿の量が増える
- トイレに行く回数も増える
- 食べる量が減る
などがあります。ふだん水をあまり飲まないのに今日は水入れが空になっていた、なんてことがあったら糖尿病を疑った方がいいかもしれません。
猫の糖尿病の治療方法
糖尿病猫用の療法食に切り替え
糖尿病の治療では食生活の改善が大切です。糖尿病用療法食のキャットフードが販売されているので、獣医さんの紹介や自分で糖尿病用フードを探し、食事管理をします。
長期的なインスリン投与
また猫の糖尿病の治療方法には、長期的なインスリン投与を用います。
インスリンは1日2回、12時間おきに投与しなければならないので、飼い主さんが自宅で注射器を使い、猫の背中あたりをつまんで打っていきます。
糖尿病の治療費
糖尿病用の療法食についてはメーカーや内容量で開きがありますが、1kgあたり1,500~2,000円の物が多く、そこまで値段が跳ね上がるわけではありません。
インスリン投与を行う場合は、始めに入院が必要になるので、入院費およそ2~8万円(入院日数によっても変わる)。
長期的なインスリン投与にかかる費用は、月1万円前後~3、4万円前後となります(動物病院によって開きがある)。
猫の糖尿病の予防方法
糖尿病は一度発症したら完治が難しい病気のため、糖尿病にならないよう普段から予防を心がけることが大切です。
- 糖尿病療法食で肥満予防
- 運動の時間を作る
- ストレスのない環境作り
糖尿病にまだなっていなくても、糖尿病予防として様子を見ながら療法食に切り替えて肥満予防をすることも可能です。
また。いざ肥満になってしまうと、足や腰に負担がかかりなかなか運動ができなくなるので、肥満になる前に無理のない程度に遊びやごはんの中で運動をさせることも大切です。