キャットフード比較情報サイト。安全なキャットフードを探そう

猫の腎臓病とは?症状と対処法。控えるべき成分はリン、ナトリウム、たんぱく質

4

腎臓は体の中の毒素や老廃物などの有害物質を取り除く働きをする臓器で、猫の体にとってもなくてはならないものです。

腎臓病は高齢猫がかかりやすく、猫の死因の2割を占めているとも言われる恐ろしい病気です。

腎臓病にかかると場合があります。どの猫でもかかる可能性がありますので、しっかりと予防を意識しておきましょう。

猫の腎臓病とは

猫の腎臓病とは、腎臓の機能が正常に働かず、体内の毒素や老廃物を体外に排出できなくなる病気です。

たんぱく質が過剰な食事で体内のミネラルバランスが崩れ、血液中に有害な老廃物が増えて腎臓に負担をかけることで発症します。

特にペルシャ猫ヒマラヤンなどは「多発性嚢胞腎」という特徴を持っていて先天的に腎臓が肥大して機能しなくなる病気にかかりやすい猫種なので日頃から注意が必要です。

腎臓病の症状

猫が腎臓病にかかると、

  • 異常に水を飲む
  • 頻繁にトイレに行くのに尿が出にくくい
  • (反対に)尿量が増える
  • 体重が減る
  • 元気がなくなりぐったりする様子が増える

などの症状が猫に現れます。これらの腎臓病の症状を放っておくと慢性腎不全に発展し、最終的には死に至ります。

早期の対処が重要ですから、何か気になる兆候があればすぐに獣医さんに連れて行きましょう。

腎臓病の猫が控えるべき成分

腎臓病の猫が控えるべき成分は、塩分(リン、ナトリウム)悪質なタンパク質です。

「この2つの成分を完全に排除したキャットフードを与えなければいけない!」というのは難しいですが、腎臓病のときはなるべく控えましょう。

量販型のキャットフードには猫の食欲を増進するために多量の塩分が含まれているので注意してください。普段は大丈夫でも腎臓病の猫にとっては大きな負担になります。もともと猫はそれほど多くの塩分を必要としない動物なので、腎臓病中に塩分摂取をしなくても問題はないので安心してください。

また過剰なタンパク質も血液中の毒素を発生させ腎臓に負担をかけます。もちろん悪質なタンパク質摂取も腎臓病の猫にとっては命取りになるので、キャットフードを与える前に動物性のタンパク質はどんな原材料が使われているか(ミールなどは内容物がわからないので注意)しっかりチェックしてください。

トイレや水にも気を使おう

そして腎臓病になっている猫は尿が増えることで脱水症状を引き起こす可能性が高くなるので、水を積極的に飲めるような環境を作ることや、尿量が増えているのでトイレの掃除を頻繁にして清潔に保つなども大切です。そしてなにより猫がストレスに感じることをなるべく少なくできるよう気を使ってあげましょう。