キャットフード比較情報サイト。安全なキャットフードを探そう

猫に必要な栄養素とは?

6

猫は自分の体に毒でも美味しそうなら食べてしまうことがありますし、反対に必要な栄養素が含まれているのに摂取しないこともあります。

ですので飼い主の方は猫に必要な栄養素を知り、猫の健康を守らなければなりません。そこで今回は猫に必要な栄養素をご紹介していきます。

猫に必要な栄養素を一挙解説

まず生物に必要な代表的な栄養素をご紹介します。

  • 炭水化物
  • たんぱく質
  • 脂肪
  • ミネラル(灰分)
  • ビタミン

この栄養素は人間の体でも重要なように猫の体にとっても必要なものです。では一つ一つの成分について見ていきましょう。

まずです。水は生き物にとって最も大切な成分で体の中の水分を15%失うと死んでしまいます。猫は水分補給が下手な傾向があるので、本当は水分が必要でも水飲み場が近くになかったり体調が悪かったりするだけで水を飲まなくなってしまいます。

猫が水分を摂取できないままにしておくと、脱水症状尿路結石などの病気を引き起こすので特に注意してみなければなりません。個体差や季節などによっても上下しますが、成猫はおよそ1日に150ml~200mlほどの水を摂取するのが望ましいです。

猫が最近水分を取れていないと感じたらウェットフードで水分を補給させたり水飲み場を増やしてなるべく水を飲める環境をつくってください。

炭水化物

穀物などに多く含まれる炭水化物ですが、猫にとって炭水化物はとても重要という程でもありません。他の生き物にとってはエネルギー源として重要な栄養素ですが、猫はたんぱく質からエネルギーを得られる上、猫の体は炭水化物を消化する能力が低いです。そのため猫が炭水化物を摂りすぎると消化不良で体調を崩してしまいます。

ですが全く必要ないわけではありません。炭水化物は糖質と食物繊維として作用しています。食物繊維は腸の働きを活発にし、毛玉なども糞として排泄する助けをしてくれます。もし食物繊維を全く摂らずにいると、猫は腸の働きが鈍り便秘の原因になります。それはそれで猫は体調を崩してしまいますし、毛玉を吐き出す回数や量も増えます。

ですので炭水化物は多く取り過ぎてはいけませんが、少量は必要と認識しておきましょう。

たんぱく質

猫にとって水の次に大切な栄養素がたんぱく質です。たんぱく質は肉、魚、卵などに多く含まれ、他の動物にとっても必要な栄養素になっています。

しかし他の動物以上に猫にはたんぱく質が必要になります。その理由はエネルギーを作り出す栄養素の違いです。

犬や人間は炭水化物からエネルギーを得ていますが、猫は炭水化物からはエネルギーを上手く摂取できません。ですがその代わりに猫はたんぱく質からエネルギーを作り出せる体になっています。ですので猫にとっては、強靱な筋肉や体を作るためという点はもちろん、エネルギーを得るためにもたんぱく質は必要不可欠なのです。

たんぱく質に含まれるタウリン

猫の場合は体内で作り出せない必須アミノ酸(たんぱく質を構成している)がタウリンを含めて11種類あり、これらは動物性原材料から摂取する必要があります。

脂肪

続いて脂肪。脂肪といえば肥満というイメージからあまり必要性を感じられない人もいるかもしれませんが、脂肪は素早くエネルギーにすることができる栄養素です。

脂肪は脂肪細胞に蓄えられますが、空腹時には脂肪は分解されエネルギーとして利用します。またエネルギー以外にも脂溶性ビタミンの吸収にも役立っています。

オメガ3とオメガ6

そのほかに必須脂肪酸であるEPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸、リノール酸やアラキドン酸などのオメガ6脂肪酸は体の維持に大きな役割を担っています。

必須脂肪酸が欠乏したりバランスが崩れると皮膚被毛の健康が保たれなかったり、傷の治癒に問題が起こる場合がありますので、摂取量は気にかけておく必要があります。

ミネラル

ミネラルは猫だけでなく生体には必要不可欠ですが、実は摂取しすぎてもよくありません。しかし猫には18種類以上のミネラルが必要で、しかも相互に作用するため、どれかが少なければその他もうまく作用しないということが起こります。このためミネラルはバランスよく摂取する必要があり管理するのは難しくもあります。

またカルシウムリンマグネシウムなどもミネラルに含まれますが、猫ががかりやすい尿路結石の予防にはこの3つのバランスが取れていることが大切です。

カルシウム

骨や骨格を作るために必要なカルシウム。ですがカルシウムは過剰摂取するとシュウ酸カルシウム尿石を引き起こす場合があり摂取量には注意が必要です。

リン

リンも骨や歯などを丈夫にする成分ですが、過剰摂取すると腎臓病の進行を促進してしまうので、こちらも摂取は多過ぎてはいけません。

ビタミン

最後はいかにも健康には重要そうなビタミン。ビタミンと一口に言っても種類が沢山あります。

脂溶性ビタミン

  • ビタミンA
  • ビタミンD
  • ビタミンE

水溶性ビタミン

  • ビタミンK
  • ビタミンB複合体(1.2.6.12)
  • ビタミンC etc…

ビタミンは脂溶性と水溶性の2種類にわけることができますが、上記のビタミンには

  • 体を丈夫に保つ
  • 代謝を促進する
  • 体の調子を整える
  • 体に必要な成分を作る

などビタミンにはそれぞれに様々な役割があります。これらをバランス良く摂取していく必要があります。

猫の栄養バランスを考えた食事は大変です

しかしこれだけの栄養素がバランス良く摂取できるように猫の食事を考えるのは大変です。自分で栄養素を考えて食事を手作りする方もいますが、必要な栄養素が入っていなかったり、反対に過剰摂取してしまっていたりと、猫の食事管理は難しいと思います。

ですがそのために猫の栄養バランスを考えたキャットフードが販売されています。心配ならプレミアムキャトフードや無添加・オーガニックのキャットフードを与えることも一つの手です。

もちろんキャットフードだけ与えていれば心配無し、というわけではありませんが、猫の栄養バランスがしっかり考えられたキャットフードを与えることで、猫が健康に長生きしやすくなるのではないでしょうか。